アメリカ・ロサンゼルス生活情報サイト

アメリカでの海外生活で知っておきたいあれこれや、乾燥大国カリフォルニアでの乾燥対策&エイジングケア情報サイト!

アメリカ・海外生活の色々 アメリカについて

アメリカ/サマータイムからウィンタータイムへ

投稿日:11/06/2018 更新日:

毎年11月第一日曜は、アメリカ合衆国サマータイム(Daylight Saving Time/DST)から、ウィンタータイムへと時間が変わる日。

アメリカ合衆国国内時差についての詳細は以前の下記記事から確認ください。
アメリカ☆サマータイム☆の始まりと終わり

 

2019年
夏時間/サマータイム
「Daylight Saving Time/DST(デイライトセービング)」
3月10日 日曜日 午前2時~11月3日 日曜日 午前2時まで

冬時間/ウィンタータイム
11月3日 1時~

 

 

 

アメリカではサマータイムを、
「Daylight Saving Time/DST」デイライト セービングと呼びます。
名称通り、デイライトセービング中は電気を使わない時間を冬時間より1時間長くすることになり環境にも優しいわけです。

もともとの始まりは、第一次世界大戦当時と言われております。

当時の電力は石炭、石油による火力発電が主だったため洗車や飛行機の燃料確保を優先するため、この「Daylight Saving Time/DST」デイライト セービング制度が始まったそうです。

終戦後、この制度は一度は無くなりましたが第二次世界大戦が始まり、またデイライトセービングも再始動しました。そして、オイルショックが起こりそのことに伴い固定化され現在まで続いています。

戦争当時はこの制度のおかげで、それなりに石油節約の効果などがあったそうです。

冬から夏に代わる「Daylight Saving Time/DST」デイライト セービングの際は、1時間時間が前倒しになるため同じ時間に就寝して起床しても1時間睡眠が足りない状態なのでなんだか損した気分になり体内時計の調整も少し大変なのですが、夏時間から冬時間への変更時は、同じ時間に就寝起床しても1時間お得なので睡眠も1時間多く取れてちょっと得した気分になれます。

時計の時刻変更は忘れずに!


-アメリカ・海外生活の色々, アメリカについて

執筆者:

関連記事

アメリカ滞在時に絶対に入れておくべきアプリ『yelp*(イェルプ)』

アメリカ滞在時に絶対に入れておくべきアプリ『yelp*(イェルプ)』 この『yelp*(イェルプ)』は、わかりやすく言うと日本でいう「食べログ」です。 関連おすすめ記事アメリカ来るなら絶対入れてお …

アメリカと日本の常識やマナーの違い その①

アメリカに初めて訪れて、日本での常識がアメリカでは全く通用しないことなんて日常茶飯事。 「郷に入っては郷に従う」その国の常識やマナーを理解して‟違い”をも楽しむことができれば、旅もより一層楽しくなりま …

ロサンゼルス市民は露出が激しい!これが☆ロサンゼルスファッション☆

ロサンゼルスに来たことのある日本人はみんな口をそろえて言うのが、ロサンゼルスの気候の素晴らしさと、ロサンゼルス民のファッションについてです。 関連おすすめ記事COSTCOでPHILIPS/sonica …

アメリカ来るなら絶対入れておきたいアプリ『BestParking(ベストパーキング)』

アメリカ来るなら絶対入れておきたいアプリ『BestParking(ベストパーキング)』 今いる場所、これから向かう目的地の近くでパブリックパーキングや広めの駐車場を探したいときにとにかくおすすめの便利 …

NEW ライドシェア・電動キックボード「Lyft(リフト)」参入!

今アメリカの主要都市で急激に需要を拡大している、ライドシェア・電動キックボードに、自動車配車サービス(タクシーの個人自家用車版)を運営している「Lyft(リフト)」が参入しました! 関連おすすめ記事ロ …

プロフィール

【プロフィール】

食べること&旅行が大好き!

引っ越しが多い家庭環境で育ち、15歳から日本とアメリカを行ったりきたり✈

アメリカは、ミシシッピ→アトランタ→ニューオリンズ→フロリダと引っ越しを繰り返し、今は結婚してロサンゼルス在住5年目です。

アメリカ海外生活で知っておきたい日常のあれこれや、各地の旅行情報、女性が気になるコスメ実証実験レポ・乾燥対策情報などなど。

随時情報を更新しています♪
foodania_777