アメリカ・ロサンゼルス生活情報サイト

アメリカでの海外生活で知っておきたいあれこれや、乾燥大国カリフォルニアでの乾燥対策&エイジングケア情報サイト!

ニューオリンズ観光スポット 海外旅行 アメリカ南部・ニューオリンズ

世界三大カーニバル「MARDIGRAS 2018」に行ってきた♪ その②

投稿日:02/14/2018 更新日:

今年も行ってきました「MARDIGRAS」(マルディグラス)カーニバル!!
今年は去年行けなかったパレードを中心に行ってきました。パレード別に3回に分けて更新、今回は2回目です♪

「MARDIGRAS」カーニバルについての詳細をまとめている記事はこちらをどーぞ!(^^)!

2月8日
この日はマルディグラ パレードの中でも1、2を争う人気のパレードの日でした。

ルートは、Uptown MAGAZINE st からDowntown Canal st まで。
パレードが通る周辺の道は早い時間から閉鎖されてしまうので、車で移動する場合は早め早めの移動が必須です。

この日のパレードは3つ。
✔Babylon 5:30pm ~
✔Chaos 6:30pm ~
✔Muses 6:30pm ~

3つとも同じルートを巡ります。

去年まではダウンタウンサイドにパレードを見に行くことも多かったのですが、今はUptownでパレードを楽しむことが増えました。

パレードの3時間前には席取りが始まってますので、座って見たい人は遅くても3時間前行動必須です。

パレードが通る周辺の家はフルートから投げられるビーズなどでデコレートされていてとってもカラフルなのでインスタ映えハウスを探すのも楽しいですよ☆

マルディグラカラーの緑・黄色・紫

ここ、ニューオリンズは元から外壁がとってもカラフルな家が大変多く、各イベントの季節に合わせて家もデコレートする家庭が沢山あります♪

今年のパレードは1月下旬から2月中旬なので5:30pmには既に陽が沈んでいて真っ暗!

この日は雨も降らず、寒くもなく絶好のパレード日和!

パレードの始まりは地域の学生バンドパレード

みんなおそろいの制服で楽器を演奏しながらダンスもしちゃったり♪

そしてこれが大人気「MUSES」のパレード!

MUSES は名前の通り、ミューズ!女性のみのパレード!
MUSESのパレードのフロートはとにかく手が込んだカスタムで圧巻です!(^^)!

パレードの先頭は☆ハイヒール フロート☆

今年このハイヒールのてっぺんに乗っているのは時期ニューオリンズ市長さんでした。

続いて現れたのは、アヒルの親子フロート!

特大のアヒル フロートはとにかく大人気で人だかり最高潮!

人の数!前日のパレードの倍以上!!

MUSESのパレードは大人気なので、毎回”木曜日”と定着。
平日の夜にこの人だかり(*’▽’)

夜のパレードはヤハリ電飾がとっても綺麗

MUSESの次のChaosのパレードもとってもユニークでした☆

今年は、昨年亡くなった伝説の歌手PRINCEをしのんで、彼の代表作パープルレインをイメージしたアフロカツラをかぶり、紫のロングコートを着た300人の男性が爆音の音楽とともにゾロゾロとw

このPRINCE達はパレード開始の4時間前から出発地点で酒盛りして開始時には半数以上の人が泥酔状態!(笑)

歩きながらウェイウェイ言ってて、酔っ払いは万国共通でした!
この他に、歩かず一人用ソファーをカスタムして電動チェアーにした、葉巻を加えながら巡る軍団が最後に現れ・・・

ニューオリンズはさすがだな!と感心してこの日の全パレードは終了。

パレードが終わると同時に見事に人ごみは一瞬にして消え去ります。

最終日まであと5日!最終日のMardigras DAYまでこの調子でパレード三昧のニューオリンズです!(^^)!


-ニューオリンズ観光スポット, 海外旅行, アメリカ南部・ニューオリンズ

執筆者:

関連記事

NASCAR(ナスカー)レースを観戦してきた!

アメリカといえば、やっぱりNASCAR(ナスカー)!!! カーレース好きな我々夫婦。ついにNASCARを観戦してきました! 今回は先日Yahoo!トップニュースにも出ていた‟なにわのレーサー「植野浩行 …

アメリカには消費税が「ない!」

そうなんです、アメリカには消費税と言われるものが実は「ない!」のです。 ですが、消費税に代わり別の“税制”があります。 関連おすすめ記事DTLA / LittleTokyo ロサンゼルスのお洒落さん達 …

サンフランシスコで出張と言う名目の旅行!① 空いた時間で何をする?!

今回は仕事と言う名目でサンフランシスコに来たのですが、とりあえずシーフードを食べる!と決めてました! 関連おすすめ記事バスに乗ってロサンゼルスの街中を移動してみよう!海外でも日本のテレビ番組を見る方法 …

自動車のテーマパーク”Petersen Automotive Museum”ピーターセン自動車博物館!

自動車のテーマパーク”Petersen Automotive Museum”ピーターセン自動車博物館で今「MONOZUKURI(ものづくり)展」という日本自動車展が開催されてい …

ANGEL STADIUM ANAHIM(エンジェル スタジアム/アナハイム)で大谷選手観戦!

行ってきました”ANGEL STADIUM ANAHIM”(エンジェル スタジアム/アナハイム)でロサンゼルス・エンゼルス対ニューヨーク・ヤンキース戦を観戦! 関連おすすめ記事 …

プロフィール

【プロフィール】

食べること&旅行が大好き!

引っ越しが多い家庭環境で育ち、15歳から日本とアメリカを行ったりきたり✈

アメリカは、ミシシッピ→アトランタ→ニューオリンズ→フロリダと引っ越しを繰り返し、今は結婚してロサンゼルス在住5年目です。

アメリカ海外生活で知っておきたい日常のあれこれや、各地の旅行情報、女性が気になるコスメ実証実験レポ・乾燥対策情報などなど。

随時情報を更新しています♪
foodania_777