アメリカ・ロサンゼルス生活情報サイト

アメリカでの海外生活で知っておきたいあれこれや、乾燥大国カリフォルニアでの乾燥対策&エイジングケア情報サイト!

アメリカ西海岸/カリフォルニア・ロサンゼルス情報 LA観光スポット LA飲食店

夜のWest Hollywoodをとことん楽しもう!!

投稿日:

ロサンゼルスで飲み歩くなら”DTLA”(Downtown LosAngeles)よりも”WEHO”(West Hollywood)派
六本木よりも新宿二丁目!みたいな感じです。
ロサンゼルスの飲酒事情はこちら
知らなかったでは済まされない!『飲酒ルール』

 

West Hollywood略して‟WEHO”は簡単に説明すると日本でいう新宿二丁目みたいなものですが、個人的にはDowntownエリアより治安も良いし、男女の面倒なイザコザや質の悪い酔っ払いが少ないので友人たちとワイワイ飲みに出かけるときは決まってWEHOエリアに来ています。週末は色んな店でそれぞれショーもやっていたりするのでお酒が飲めない人でもワイワイするのが好きな人は絶対に楽しめますよ。

Club(クラブ)の種類も豊富で若者ノリノリ系から、大人がお酒と音楽を楽しむ系、Hollywoodでダンサーや役者、歌手を目指している若者がダンスショーをしている人気のお店もあったりとにかく楽しくワイワイするときには最高のエリアですよ!

店舗が集中しているエリアは下記、赤丸の場所に人気店舗が集中しています。

この住所は有名なレインボー横断歩道がある場所です。
807 N San Vicente Blvd, West Hollywood, CA 90069

有名なルート66の看板もレインボーカラーになってます。

平日の夜も営業していますが、やっぱり週末はイベントも多い分人もとにかく多いです。


午後8時過ぎころから人が増えてきて、ピークは深夜1時
ロサンゼルスは深夜2時にはアルコールを販売している店舗は閉店します。

ほとんどの店舗がフルバーなので一般的なカクテルは何でも飲めます。カクテルは1杯どこの店舗でも大体6ドル~12ドルくらい(プラスチップです。)

バーテンの人たちもダンサーとして踊っていたりします。

↑ここのお店の店員さん↓こんな感じでアメリカンな曲に合わせてポールダンスしてました

入れ替わり立ち代わり、この日は男性ダンサー盛りだくさんでした。

普通の食事ができるお店もあるし、↓このお店みたいに静かに座ってお酒を楽しむバーもあります。

ここは老舗

一度過去に問題があって閉店していましたが復活リニューアルして再オープンして盛り上がっていました。

手前がバーで奥がダンスフロアになってるお店

男性客が8割強!だけど女性だけでもめちゃくちゃウェルカムで楽しめますよ!

深夜を過ぎて午前1時になる頃には、通りは人でごった返してますw

とにかく質の酔っぱらいもいないし治安も良いWEHO!
お酒好き、音楽好き、楽しいのが好き、アメリカに来たからアメリカらしいところで騒ぎたい!って人は是非行ってみてください。

 

 

「え?でも・・・新宿二丁目ってことはWEHOはLBGT系の街でしょ?普通の人でも楽しめるの?」なんて思ってしまう人もいるかもしれません。

アメリカはLGBTに対して日本よりもはるかに理解がある国です。人生でまだ直接LGBTの人に会ったことがない、LGBTがよく分からないからまだ偏見がある、なんて言う人は正直この空間に始めは違和感と戸惑って仕方ないと思いますが、そんな人こそWEHOに来てみてほしい!

 


-アメリカ西海岸/カリフォルニア・ロサンゼルス情報, LA観光スポット, LA飲食店

執筆者:

関連記事

知らなかったでは済まされない!ロサンゼルス『飲酒ルール』

日本とは違う絶対に覚えておきたいアメリカ・ロサンゼルスでの『飲酒ルール』 Contents ロサンゼルス ‟Alcohol”アルコールに関する法律&ルール ※アメリカ国内では州によって法律が大きく異な …

ハリウッドボウルでスターウォーズコンサートを体験してきた!

私はアメリカンカトゥーン(アメコミ)が大好きで、特にスターウォーズが大好きなのですがハリウッドにある「Hollywood Bowl(ハリウッド・ボウル)」で、スターウォーズのコンサートが開催されそのチ …

‟Hollywood” ハリウッドサインまでハイキング・プチ登山!

ロサンゼルスで大人気のハイキングコースと言えば、アメリカ好きな人なら誰でも知っている『Hollywood』サインまでのコースです。 山の上に‟Hollywood”と書いてあるサインは見たことありますよ …

アメリカに住む日本人の人口

まず、総務省統計局がまとめる国勢調査(国調)または各都道府県による人口統計値を表したものから発表されている、Demographics of Japan(日本の人口統計)では、日本はOECD諸国の中で最 …

アメリカで日曜日のお買い物と言えば”Farmars Market”

3月になり日本も徐々に暖かくなってきた季節、ロサンゼルスでも朝晩の冷え込みは相変わらずですが、日中は半袖で過ごせる日が増えて気持ちの良い天気が続いています。 関連おすすめ記事アメリカで風邪を引いたら買 …

プロフィール

【プロフィール】

食べること&旅行が大好き!

引っ越しが多い家庭環境で育ち、15歳から日本とアメリカを行ったりきたり✈

アメリカは、ミシシッピ→アトランタ→ニューオリンズ→フロリダと引っ越しを繰り返し、今は結婚してロサンゼルス在住5年目です。

アメリカ海外生活で知っておきたい日常のあれこれや、各地の旅行情報、女性が気になるコスメ実証実験レポ・乾燥対策情報などなど。

随時情報を更新しています♪
foodania_777