アメリカ・ロサンゼルス生活情報サイト

アメリカでの海外生活で知っておきたいあれこれや、乾燥大国カリフォルニアでの乾燥対策&エイジングケア情報サイト!

LA滞在時に知っておきたい雑記 アメリカ西海岸/カリフォルニア・ロサンゼルス情報 アメリカ・海外生活の色々 アメリカ南部・ニューオリンズ

ショック!今さら罰金チケットが届いた・・・アメリカあるある。

投稿日:01/14/2018 更新日:

今日いつものようにポストを覗いたら、交通違反の罰金チケットが届いていた!
それも去年の夏行ったサンフランシスコの時の違反チケット・・・

日本では高速道路を利用する際、料金所でお金を支払わなければ利用できないので、お金を払うか車両にETCを設置していると思います。アメリカでは基本高速道路は「フリーウェイ!」と言われているように高速料金は支払わず無料で利用することができます。
ですが、渋滞の激しいエリアや都心などではいろいろ対策がされており、ETCのようなものを設置してる人だけが利用して良い車線や、2人もしくは3人以上が乗車している車両のみ利用できる車線などがあります。
もしこのルールを破って専用車線を利用した場合はドライバーに罰金チケットが送られてくるようになっています。

それはどのように取り締まっているかと言うと、もちろんパトカーが見回っていることもありますが、基本いたるところにカメラが設置されているので、「パチリっ!!」と撮られ後日自宅に違反チケットが車両写真と共に郵送されてくるのです。

今回私に届いた違反チケットは、サンフランシスコに行った際に利用した、
あの有名な〝ゴールデンゲートブリッジ”

この橋を利用したため罰金発生・・・・・
橋を渡る時そんなサインあったかなー?そー言えばあったかな?ーと、きっと見落としてしまったんだろうなー、と・・・。

しかも罰金の料金が「$77-!!」高くないですか?!(´;ω;`)ウゥゥ

しかも、完全に忘れている半年後の年明けに届くだなんて・・・。

私は駐車違反やスピード違反のチケットは今まで一度も切られたことがないのですが、この通行違反チケットだけはかれこれ累計至る州で5回以上切られているような・・・もっと気を付けよう・・・。

去年、車で西から東南までですが車でアメリカ横断をしたとき、各州の州都を通る時その州によってハイウェイ事情が異なり、全部が全部フリーで利用できるわけではないんだと言うことを知りました。

ですがキチンとしている日本とは異なり、アメリカでは料金を支払わなければならない高速道路でも料金所があるところとないところがあり、無いところは支払わなければならないのにも関わらず、そのまま料金を支払わず通行することになるわけです。
さすがアメリカ!徹底してません・・・。

そして後日、忘れた頃にその州から自宅に交通違反のチケットが郵送されてきて、罰金を支払う。
と言う感じなのですが、過去今まで支払った罰金料金は高くてもテキサス州の「8ドル・・・」

ロサンゼルスも交通ルールは他の州に比べると厳しく罰金も多少高額ですが、サンフランシスコのゴールデンゲットブリッジの罰金は今まで私が支払った中で最も高額でした・・・( ノД`)シクシク…

寒いし坂だらけだし!もう!!サンフランシスコが嫌いになりそうだ!!
と言いたいところだが・・人が優しくて魚介類が美味しいから嫌いにはなれない・・・。

それから、これで思い出したのですが、サンフランシスコと同様に私が利用したアメリカ国内の高速道路を利用する際、料金をやたら支払わなければならないエリアがありました。

それは“フロリダ”なのですが、フロリダでの利用料は毎料金所ごとに2ドルから3ドル程度。

フロリダ住民、またはその周辺でこの高速を利用する人は大半の人がETCのような機器を車に設置して利用しているので、もし設置していない人が、料金がかかるのに料金所がない場所を通行した際は、後から自宅に送られてくる罰金チケットでその料金を理解し支払うと言う感じです。

まぁ半分理解して諦めて通行するわけですね。

もし、フロリダに車で他州から行く際はサイドポケットに1ドル札とコインを大量に仕込んでおくことをお勧めします。
そして更に、忘れたころに届く罰金チケットを待ちましょう。

あ!日本やアメリカ国外からの旅行者だから罰金はどうせ請求されないだろうと思う方もいるかもしれませんが、レンタカー会社や車の保険会社からその人を特定し、レンタカー会社や保険会社を通じ本人と連絡を取り、ちゃんと罰金を請求されますのでご注意ください。

でも・・・「え!料金を支払わなければならないエリアだとは知りませんでした!!」
と、言い切ればその人が既に国外にいる場合は見逃してくれたりもします。

追いかけて請求するなら最後までシッカリ請求すればいいのに(‘-‘;)さすがアメリカ!やることがザツ!w

今度また知らない土地やROAD TRIPをするときは、事前に各州の高速料金事情を調べてから通行したいと思います!

できるのかなー私に・・・( ;∀;)ガンバル。


-LA滞在時に知っておきたい雑記, アメリカ西海岸/カリフォルニア・ロサンゼルス情報, アメリカ・海外生活の色々, アメリカ南部・ニューオリンズ

執筆者:

関連記事

アメリカ/サマータイムからウィンタータイムへ

毎年11月第一日曜は、アメリカ合衆国サマータイム(Daylight Saving Time/DST)から、ウィンタータイムへと時間が変わる日。 関連おすすめ記事アメリカに持ち込みが禁止・制限されている …

カリフォルニア・ロサンゼルスのお土産お勧め店★TRADER JOE’S★

近頃は海外に行かなくても日本で多くの海外商品が購入できてしまうので、お土産に何を選んでよいのか困ってしまう・・・。 と言う声が多かったので、今回はカリフォルニア・ロサンゼルスのお土産お勧め店★TRAD …

「ロサンゼルス・メトロレイル」LAの移動は便利になった電車がお勧め!

2016年に新たに、ダウンタウンとサンタモニカビーチを電車が運行し、より便利になった「ロサンゼルス・メトロレイル」ロサンゼルスの電車の乗り方について。 関連おすすめ記事アメリカから日本へ 小包発送方法 …

ロサンゼルス市民は露出が激しい!これが☆ロサンゼルスファッション☆

ロサンゼルスに来たことのある日本人はみんな口をそろえて言うのが、ロサンゼルスの気候の素晴らしさと、ロサンゼルス民のファッションについてです。 関連おすすめ記事COSTCOでPHILIPS/sonica …

TOYOTA Grand Prix of Long Beach 2018(トヨタ グランプリ・ロングビーチ)に行ってきた①

4/13(金)、14(土)、15(日)の3日間、西海岸カリフォルニア・ロングビーチにて第44回「TOYOTA Grand Prix of Long Beach 2018(トヨタ グランプリ・ロングビー …

プロフィール

【プロフィール】

食べること&旅行が大好き!

引っ越しが多い家庭環境で育ち、15歳から日本とアメリカを行ったりきたり✈

アメリカは、ミシシッピ→アトランタ→ニューオリンズ→フロリダと引っ越しを繰り返し、今は結婚してロサンゼルス在住5年目です。

アメリカ海外生活で知っておきたい日常のあれこれや、各地の旅行情報、女性が気になるコスメ実証実験レポ・乾燥対策情報などなど。

随時情報を更新しています♪
foodania_777